学校概要

学校概要

学校名 北海道釧路明輝高等学校

学校長 沖野 高志

現住所 〒085-0057

    北海道釧路市愛国西1丁目38番7号

連絡先 電話番号 0154-36-5001

    FAX番号  0154-36-5002

    代表メールkushiromeiki-z0@hokkaido-c.ed.jp

 

 

校訓

校訓

活力ある未来を創造するため、常に可能性を信じ挑戦し続け、輝きを放つ人間であってほしい、とのメッセージが込められています。

校章の由来

校章の由来

輝きをつかもうとする手をモチーフにしてデザインしています。
先端の鋭さは、自ら輝きながら未来へ、宇宙へ向かう挑戦者をあらわしています。

デザイン:北海道釧路星園高等学校 教諭 竹本万亀

校歌
スクールカラー

スクールカラー

コバルトブルー

広大な宇宙に燦然と輝く地球のごとく、一人一人は光り輝く存在であり、己の持つ能力を最大限発揮してほしい、との願いを込めて採用したものです。

学校沿革

学校沿革

H18.10.19 釧路市内3校(釧路北・釧路西・釧路星園)の再編統合による北海道立高等学校学則の一部を改正する教育委員会規則(教育委員会規則第17号)により北海道釧路北高等学校を廃止、北海道釧路明輝高等学校を新設
H19.04.10 開校式並びに第1回入学式(総合学科200名)挙行
H20.03.01 第1回卒業式(普通科148名)挙行
H20.03.11 産業教育施設棟(※通称:産業教育振興棟)完成
H20.04.08 第2回入学式(総合学科199名)挙行
H21.03.01 第2回卒業式(普通科155名)挙行
H21.04.08 第3回入学式(総合学科200名)挙行
H22.03.01 第3回卒業式(総合学科197名)挙行
H22.04.08 第4回入学式(総合学科200名)挙行
H23.03.01 第4回卒業式(総合学科199名)挙行
H23.04.08 第5回入学式(総合学科200名)挙行
H24.03.01 第5回卒業式(総合学科199名)挙行
H24.04.09 第6回入学式(総合学科202名)挙行
H25.03.01 第6回卒業式(総合学科197名)挙行
H25.04.08 第7回入学式(総合学科200名)挙行
H26.03.01 第7回卒業式(総合学科195名)挙行
H26.04.08 第8回入学式(総合学科197名)挙行
H27.03.01 第8回卒業式(総合学科199名)挙行
H27.04.08 第9回入学式(総合学科201名)挙行
H28.03.01 第9回卒業式(総合学科197名)挙行
H28.04.08 第10回入学式(総合学科201名)挙行
H28.10.22 開校10周年記念講演会挙行(講師:フォトジャーナリスト 長倉 洋海 氏) 
H29.03.01 第10回卒業式(総合学科194名)挙行 
H29.04.10 第11回入学式(総合学科200名)挙行
H30.03.01 第11回卒業式(総合学科199名)挙行 
H30.04.09 第12回入学式(総合学科200名)挙行
H31.03.01 第12回卒業式(総合学科196名)挙行
H31.04.08 第13回入学式(総合学科200名)挙行
R02.02.25 釧路管内教育実践表彰
R02.03.02 第13回卒業式(総合学科190名)挙行
R02.04.08 第14回入学式(総合学科200名)挙行
R03.03.01 第14回卒業式(総合学科195名)挙行
R03.04.08 第15回入学式(総合学科200名)挙行
R04.03.01 第15回卒業式(総合学科195名)挙行
R04.04.08 第16回入学式(総合学科200名)挙行
R05.03.01 第16回卒業式(総合学科190名)挙行
R05.04.10 第17回入学式(総合学科199名)挙行
R06.03.01 第17回卒業式(総合学科187名)挙行
R06.04.01 公立高等学校配置計画により、1間口減
R06.04.08  第18回入学式(総合学科160名)挙行
R07.03.01 第18回卒業式(総合学科190名)挙行
R07.04.08 第19回入学式(総合学科159名)挙行