掲示板

明高ニュース

4月8日 入学式

4月8日(月)に、北海道釧路明輝高等学校第18回入学式が挙行されました。沖野校長先生より新入生200名が入学を許可され、明輝生として自覚と誇りを持って、新時代に立ち向かい続けるリーダーとなれるように成長することを願っています。

4月9日 対面式・部活動紹介

4月9日(火)に、全校生徒が体育館に集まり、対面式・部活動紹介が行われました。生徒会執行部中心に進行し、先輩から新入生に対して明輝高校の学校生活の様子や各部活動について紹介されました。新入生は、紹介動画や吹奏楽による演奏などにより、明輝高校について知ることができました。

4月18日 1年次校外研修

4月18日・19日に、ウィンドヒルくしろスーパーアリーナで1年次校外研修が行われました。1日目は、構成的グループエンカウンターを中心に、クラス間・年次間の交流を深めました。各クラスの目標を決め、この一年間どのようなクラスにしたいかを考えることができました。

4月30日 交通安全講話(1年次)

4月30日に、1年次を対象とした交通安全講話が行われました。講師に、日本自動車連盟釧路支部推進課の澤田様をお招きし、自転車や歩行者の立場から注意すべき点や事故回避方法についての講話を聞きました。交通ルールを遵守し、安全に行動するように心掛けました。

5月7日 夏季部活動壮行会

5月の中旬から順次開催される高体連に向け、運動系部活動を激励する壮行会が行われました。各部活動の主将たちが意気込みを語り、全員で各部活動の応援をしました。それぞれが積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、活躍してほしいと思います。

4月19日 1年次校外研修

1年次校外研修2日目は、クラス対抗のソフトバレー対決やお玉リレーなど体を動かす活動内容でした。クラス一丸となり、白熱した戦いを繰り広げ、お互い応援しながら楽しむことができました。また、クラス別に練習した明輝高校の校歌を発表し、一生懸命取り組む様子が見られました。

6月3日 夏季部活動全道大会・野球部壮行会

先日の高体連地区大会を勝ち進み、全道大会出場を果たした部活動と、野球選手権大会地区大会に出場する野球部の壮行会を行いました。高体連が最後の大会となる3年生が多いため、今までの練習の成果を発揮し、活躍することを期待しています。

7月5日 明高祭(1日目)

明高祭は、行灯行列から始まり、各クラスが細部までこだわって制作した行灯を披露しました。久しぶりの学校周辺を練り歩くということもあり、多くの地域の方々が見に来てくださいました。行灯行列中は、吹奏楽部によるパレードも行われ、明高祭初日を盛り上げました。

7月7日 明高祭(3日目)

明高祭最終日は、クラスパフォーマンスを披露しました。ダンスや楽器演奏など個性溢れるパフォーマンスで全体を盛り上げました。放課後や休日を使って練習した成果を十分に出せていたと思います。今年の明高祭総合1位は、3年5組でした!おめでとうございます!!!

9月5日~6日 Hokkaido Study Abroad Program 留学生来校

北海道大学大学院に在籍中の韓国(修士課程1年)と台湾(博士後期課程)のお2人の留学生が来校しました!

留学生は様々な授業に参加し、ディスカッションやペアワーク、調理実習などを通して、生徒と交流しました。どの生徒も「楽しかった」「もっと話したかった」とのこと。次回の開催が楽しみですね!

9月11日 体育大会(2日目)

体育大会2日目は、午前の部は男子バレーボール、女子ドッヂボール、午後の部は綱引き、大縄跳び、リレーを行いました。どのクラスも総合優勝を目指して、全力で走り抜きました。

男子バレーボール優勝3年1組

女子ドッヂボール優勝3年5組

綱引き優勝3年5組、大縄跳び優勝3年3組

リレー優勝1年3組・2年4組・3年5組

総合優勝3年5組

「クルーズ船おもてなし交流」に参加しました!

学校設定科目「異文化理解」を履修している2年次生13名が、釧路国際交流の会主催の「クルーズ船おもてなし交流」に参加しました。釧路に降り立った観光客の方々と、けん玉や折り紙等を一緒に楽しんだり、一緒にポストカードを作ったり、道案内等のコミュニケーションをしたりと、それぞれ積極的に交流していました。今回の経験を今後に繋げていきたいと思います。釧路国際交流の会の皆様、ありがとうございました。